
福島大学に合格し、親と一緒に一安心しているところです。
実家は同じ福島ですが、家から通うには2時間ほどかかってしまうので、
福島大学についている寮に入ろうと思ってます。
大学に入ったら、インターネットを使うことが増えると思うので、
パソコンを買いたいと考えています。
福島大学の寮には、インターネット環境は整備されているのでしょうか。
また、利用するにはどのくらいの料金がかかるのでしょうか。
もし、インターネット環境が整っていなくて、
自分で契約の手続きなどをしなければいけない場合は、
お勧めの回線などを教えていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
■福島大学の学生寮について
福島大学の学生寮は、如月寮、信夫寮、葵寮の3つの建物があります。
すべて大学のキャンパス内にあり、隣接しています。
如月寮は、男子学生用で、定員は200名です。
信夫寮も男子学生用で、定員は150名です。
葵寮は、女子学生用で、定員は150名です。
共同スペースの設備は、寮棟の各階に浴室、トイレ、キッチン、洗濯機、乾燥機、リビングルームなど
があります。
各部屋は、全室個室となっていて、5.5畳です。
部屋の設備は、エアコン、ベット、マットレス、本棚(希望者に貸し出し)があります。
各部屋で必要な、家電やカーテン、じゅうたんなどは各入寮者が準備します。
布団の貸し出しはあるそうです。
カーペットは、福島大学生協で、部屋のサイズに合わせた特注品を販売しているそうです。
生協では、大学で使うのに便利な仕様にしたパソコンも販売しています。
テレビの持ち込みは可能です。NHK受信料の契約は行わないといけないようです。
寒い福島の夜を過ごすために、コタツは必需品だそうです。
月額の料金は、寄宿料が月4300円、各寮自治会費が1000円です。
光熱水費は、自室の電気代は、個人で負担し、共同スペースの電気・水道・ガス代は、各階の人数割
で負担します。
入寮できる条件は、通学が不便であると認められる者、経済的に困難であると認められる者、その他
特別の事情があると認められる者で、大学が選考して決めています。
入寮できるのは、大学1~4年生と大学院1~2年生の最低修業年数です。
年2回入寮の選考を行っています。
3寮とも自治寮で、寮生が寮自治会を作って、寮の運営を行っています。
門限はないそうです。 寮内は全面禁煙です。
福島大学生協では「寮見学ツアー」を行っています。 寮見学ツアーでは、寮生活について紹介して
もらいながら実際に学生寮を見学することができるそうです。
■福島大学の学生寮のインターネットについて
学生寮の各部屋には、壁にインターネットを接続できるLANケーブルソケットがついています。
工事等は必要なく、LANケーブルを挿すだけでパソコンにつながります。 光回線だそうです。
ただし、インターネットを使う際には、契約が必要とのことです。
インターネットを使う場合、通常ならNTTやKDDIなどの回線会社とプロバイダとの契約をしない
といけません。
それぞれで月額料金が発生します。 合計で、月額料金4000円~5000円くらいです。
すでに、大学側がインターネット環境を構築している場合は、回線会社やプロバイダと契約する必要
は無く、大学が指定したインターネット管理会社と契約することになります。
大学側が指定したインターネット管理会社か、回線会社とプロバイダとの契約かの、どちらを使用するか
を選択できるところもあります。
インターネット管理会社を利用すると、通常よりも格安料金となるところが多いです。
料金は大学側がある程度、負担する形になると思うので月額2000円くらいだと思います。
大学のネットワークにアクセスできて、便利な面も多いです。
福島大学のキャンパスにも無線LANの設備が整っているようです。
しかし、大学が指定したインターネット管理会社が、セキュリティ面も管理することになるので、
その点は安心ですが、その反面、オンラインゲームができなかったり、アクセスできないサイト
があったり、動画の閲覧もできない場合があります。
通常の回線会社とプロバイダとの契約の場合は、そのような規制はないかと思いますが、その
方法ができない場合は、ポータブル通信端末を使う方法があります。
■個別にインターネットをつなぐ
学生寮の部屋内から個別でインターネットをつなぐ方法としては、回線を引かない、
モバイル通信端末を使う方法があります。
UQWiMAX、docomo、SoftBank、Y!mobile(旧イーモバイル)などが
提供している、モバイルデータ通信WiFi電波を発信してくれるモバイルデータ通信端末(ルータ)
を利用する方法です。
ほとんどのモバイル通信では、7GBの通信量を超えると速度が落とされる速度制限がありますが、
無制限で使えるのはWiMAXです。
WiMAXの月額料金は基本使用料が4196円で、2年間使い続けるおトク割500円を割り引いた
3696円です。
インターネットのサイトから申し込むと、キャッシュバックなどの特典があるところもあります。
もしスマートフォンをお持ちで、そのスマートフォンにテザリングの機能があれば、スマートフォンを
モバイル通信端末として利用して、パソコンにインターネットをつなぐこともできます。
スマートフォンがパケット定額サービスなどの契約をしていないと、高額料金がかかります。