
初めての一人暮らしなので、何かと不安です…。
地元の友人や家族との交流もしたいので、
新居ではインターネットを契約するつもりです。
学生の間だけの住まいになるので、
親からも固定電話はなしで、携帯電話でいいでしょうと言われています。
不動産会社のミニミニネクストの人から、
安くするので、インターネットは、フレッツ光にしてくれませんか?
と言われました。
親は、それでいいんじゃない?と言っているのですが、
自分でインターネット代は払うつもりなので、
少しでも条件のいいところにしたいのです。
不動産会社の言いなりで決めてしまっていいのかな?と思ってます。
こういう場合は、とりあえず不動産会社のお勧めに従うべきですか?
また、違うインターネット会社と契約するのはダメなんでしょうか?
ミニミニネクスト経由でフレッツ光の契約をしたことがある方、
他のインターネット会社よりも安く契約できていますか?
安いだけにサービスが悪いとか、速度が遅いとかはないですか?
ミニミニネクストのお勧め通りに契約した場合と、
違うインターネットを選んだ場合、
どんな状況が考えられるか、教えてください。
値段やサービスの比較など教えてもらえると嬉しいです。
■レオパレスマンションのインターネット設備
通常、屋内でインターネットを開通するには光ケーブルを使用する光ネット回線か、電話回線を
使用するADSL回線を使います。
最近の賃貸マンションは、最初からインターネットの設備が準備されているところが多くなって
きています。
初期工事の手間がないので、インターネットの契約をしてから、比較的早くインターネットの使用
ができます。
しかし、光ケーブル回線の工事が済まされているので、準備されている回線会社のものでしか利用
できない場合が多いです。
電話回線が通っている場合は、ADSL回線であれば、異なる会社のものが使えるかもしれません。
でも、光ネット回線でインターネットをつなぎたい場合は、おそらくすでにフレッツ光のケーブル回線
の準備ができているので、その会社のものしか使えないのではないかと思います。
もし、違う光ケーブル回線の会社のものが使いたい場合は、レオパレスの会社か営業の人もしくは
仲介した不動産屋(ミニミニ)に可能か確認すればよいかと思います。
しかし、他の光ケーブル会社の契約をした場合は、初期工事の費用は出さないといけません。
また、集合住宅の場合は、通常なら月額料金が少し安くなりますが、個別に契約することになる
ので、一戸建てと同じ料金になるかもしれません。
インターネットマンションと呼ばれるマンションでは、光ケーブル会社やプロバイダとの契約は
必要なく、壁についているLANケーブルソケットにつなぐだけでインターネットが使用できる
サービスを備えています。
インターネット設備ありというマンションでは、インターネットはマンション内まで来ているだけ
なので、光ケーブル会社やプロバイダとの契約を行わないとインターネットは使用できません。
初期工事が必要な場合もあるかもしれません。
質問された方のマンションは、おそらくインターネット設備ありというマンションだと思います。
このタイプのマンションは、簡単に光ケーブル会社の変更はできないし、プロバイダも固定される
場合が多いです。 中にはオプションの変更もできないという場合もあるそうです。
でも、営業の人にフレッツ光としか勧められていないということだと、フレッツ光の変更はでき
ないとしても、プロバイダはフレッツ光が使えるプロバイダを選択できるのかもしれません。
詳細は確認を取ったほうがよいかもしれません。
■フレッツ光で使うインターネットの料金
フレッツ光を勧められた業者がミニミニネクストということなので、おそらくフレッツ光ネクスト
が光ケーブルのプランだと思います。
フレッツ光の通常料金は、4戸以上の集合住宅とそれ以下の戸建てにより変わります。
集合住宅では16戸以上の利用者が見込めるプラン2で、3350円。 8戸以上のプラン1で
3750円。それ以下のミニで4350円です。
2年以上の契約で使える「ギガ推し!キャンペーン」や「にねん割」などを適用すると
集合住宅では400円安くなります。
それにプロバイダ料金が500円~1200円(キャンペーンで2年くらいは割引があります)
かかります。
よって、光ネット回線でインタネットを引いて、テレビ、ひかり電話を使う契約をすると
集合住宅のプラン2で、1160円 + 3350円 - 400円 + 500円で
4610円で使えます。
プラン1では、5010円。 ミニで5610円です。
フレッツ光ネクストの公式HPで、加入できるプロバイダの一覧がのっていますので、参考に
してください。
ミニミニネクストの人の話だと、通常より安く契約できると言われたのであれば、ミニミニ
ネクストが上記の料金を少し負担するサービスをしているのかもしれません。
ただし、選択できるフレッツ光ネクストのプランは限定されているのかもしれません。
■レオパレスの賃貸マンションの現状
不動産会社ミニミニは、独自のインターネット環境で、ミニミニネクストやミニミニBBなどを
自社で管理する物件に構築しているようです。
光ケーブルの会社やプロバイダの契約は個別で行わないといけないようです。
また、レオパレス自体もマンションでLEOーNETというインターネット環境を設備している
ようです。 以前はインターネットマンションとしてアピールし、無料で使えていました。
しかし、通信速度が遅いという物件が多かったようです。
現在では、有料になり月額1645円でインターネットが使えるようです。
インターネットとビデオ、CS放送が見られて3240円というプランもあるようです。
入居時に指定、契約するそうです。
通信速度は上がっているようですが、地域によって光ネットの種類が違うためか、遅いところ
と問題ないところがあるようです。
残っている問題としては、IPアドレスの割り振りが、グローバルIPではなく、プライベートIP
なので、オンラインゲームやアプリで動作しないものがあるそうです。
また、LEO-NETは、プロバイダの指定はできないようです
レオパレスのマンションでミニミニネクストかLEO-NETの選択ができるかどうかは
わかりません。 おそらくマンションで、どちらが設置してあるかにより指定のプランが決定
されるのだと思います。