
詳しい方からの助言お願いします。
近々、全7戸の賃貸アパートに引っ越しを予定しています。
なるべく月額の費用が安く済むインターネット契約(パソコン)を探しています。
引っ越し先のアパートにはインターネット回線の設備がないようで、
電話加入権も持っていないため、
選択肢として、ADSLの加入権が不要なタイプ
もしくは、高速モバイルはどうかと考えています。
現在の住まいでは、パソコンをNTT光に繋いでインターネットをしています。
インターネットでしていることは、HPの閲覧やネットショッピング、
あとはせいぜいメールや動画を観ること、音楽ダウンロード程度なので、
そんなに速いネット環境が必要と言う訳ではありません。
スマホも持っているので、
今、パソコンでしていることも、スマホでまかなえれば、
パソコンは必要ないかな?と考えることもありますが、
やはりスマホだけでは不十分でしょうか?
スマホのキャリアはauです。
auを使っているなら、インターネットはココがお得!とかあったりするのでしょうか?
インナーネットに詳しい方のご意見や、
賃貸アパートでインタネットを契約している方の経験談などをお聞かせください。
■インターネット設備のないマンションにインターネットを引く
インターネットの設備がないマンションということは、電話回線はあるかもしれないが
開通するまでの初期工事費がかかる物件のようです。
集合住宅でも7戸しかないので光ネット回線だと「ミニ」のタイプになります。
月額費用が3950円~4350円となり、これにプロバイダ料金も500円~かかるので
少し高くなります。
利用するのはインターネット閲覧・ショッピング・メール・動画視聴・音楽ダウンロード
程度ということなので、速度的には50Mくらいでも十分かと思います。
電話加入権がないということなので、ADSL回線でインターネットを引く場合は、
電話加入権不要タイプにしないといけないので、少し割高になります。
たとえば、ADSLの契約プランで「Yahoo!BBバリュ-プラン50M」だと、電話加入権
があると、月額2564円(NTT東日本)、2571円(NTT西日本)になりますが、
加入権がないと、月額4156円になります。
これにプロバイダ料金がかかるので、光ネットもADSLも料金的には、あまり変わらない
金額になってしまいます。
新規契約の場合は、初期工事費無料やプロバイダにキャッシュバックがあるので、もし
かしたら光ネットで引いた方が安くなる可能性もあります。
固定電話を使う必要があれば、ひかり電話やIP電話の使用ができるので、電話加入権
がなくても使えます。
■高速モバイル通信端末を使う
インターネットを引かずに、高速モバイル通信を利用するとどうなるでしょう。
屋内で電波が届かない場所だと使えまないし、地域的に電波が来ていないところもあります。
しかし、つながると通信速度は光ネット回線と変わらないくらいにだせるので、よいと
思います。
屋内だけでなく、屋外への持ち出しもできるので、屋外でインターネットを見ることも
できます。
ただ、ほとんどのモバイル通信は、通信容量に制限(7GB)があり、それを超えると
速度が急激に落とされるしくみになっています。
速度制限がなく、無制限に使用できるプランはWiMAXだけです。
UQ WiMAXを利用するには、「UQ Flat 年間パスポート」で月額3696円かかります。
auを通してWiFiルーターの契約をすることはできますが、同じくらいの月額がかかります。
しかし、auのスマートフォンとWiFiルーターをセットで契約すると、割引するサービス
があります。
「auスマートバリュー mine」というプランで、auスマートフォンの対象データ(パケット)
定額サービスに加入と、指定のWiFiルーターとの組み合わせで、利用料金から毎月最大
934円を割引するというものです。
価格COMのキャンペーンで、WIMAXの契約をすると、27390円のキャッシュバックが
あり、初年度月額で計算すると、1198円。 二年目以降は3481円になります。
また、au+WiFiルーターの契約を行うと、毎月の利用料金から1008円割り引く
サービスもあるようです。
プロバイダに加入する必要はないので、プロバイダ料は必要ありません。
WiMAX以外で一番安いポケットWiFiは、7GBの通信制限はありますが、Yahooが提供
しているYahoo!Wifiです。 初期費用、端末料金が必要なく、送料も無料で月額2743円
です。
■auスマートフォンをWiFiルーターとして使う
現在お持ちのスマートフォンにテザリングの機能があれば、スマートフォンをWiFiルーター
として、使用することが出来ます。
スマートフォン1台で、ノートパソコン、タブレットなど最大8台のWiFi対応機器を高速
インターネットに接続できます。
この「+WiMAX」プランは、月額500円で利用できます。 利用がない月は月額利用料
の請求はないようです。
通信速度は、下り最大40Mbps、上り最大15.4Mbpsとなり、WiMAXの100Mbpsと比べる
と少し落ちますが、それほど影響はないかなと思います。
しかし、テザリングでの接続は、通信量制限があり、500MBを超えると、当月末までの
通信速度が送受信最大128kbps となってしまいます。
この制限を解除するには、契約通信料を拡大するしかありません。
容量ごとの追加になり、無制限の設定はできません。
また、テザリング機能を使うとスマートフォンの電池の減り方が早くなります。
テザリングによる接続は、使い方によってお得か割高か変わってきます。
ちなみに7GBでどれだけのことができるかというと、
・メールの送受信 … 約1870万通
・ホームページ閲覧 … 約50600ページ
・動画視聴 … 約33時間
・音楽のダウンロード … 約1790曲
・50MBのアプリDL数 … 約143個
動画をどれだけ見るかだけの問題かもしれません。